前夜、土合駅泊。
東黒沢出合から沢に入りしばらくはゴーロを行く。ナメが現れ渓相が整い始めるとやがてハナゲの滝。滝下でのんびり朝飯を食べる。良い天気だ。
白毛門沢に入り4mの滝を右から小さく巻き、傾斜の緩いナメ状の滝をいくつか越えて行くと10mの滝。右から登る。
4mの滝を越えると15mのタラタラのセン。右岸を高巻くとすぐ上に6mの滝。これも右岸を巻く。
落口に巨岩が居座る20mのナメ滝を越えるとやがて二俣。左に入りナメ状5mを越えるとしばらくナメが続き、正面にはジジ岩ババ岩が眺められ気持ちが良い。
右からの小沢を一本見送り、その次の二俣を左に入る。登山道に近いからと選んだこれが失敗でヤブに突入。どうやら通常ルートは右らしく、ヤブをこいで登り着いた登山道からは源頭スラブを登る後続パーティーが良く見えた。ま、いっか。(記:大塚)
〈コースタイム〉
東黒沢出合(8:25)〜ハナゲの滝下(8:50-9:40)タラタラのセン(11:00)〜20mナメ滝(11:30)〜標高1240m二俣(12:25-13:10)〜登山道(13:55-14:10)〜東黒沢出合(15:30)