![]() |
2003/08/28 谷川:白毛門沢 |
前夜は土合駅で軽く小宴会をし、先客のいる待合室で仮眠する。朝、東黒沢出合の駐車場で着替えていると、さすがメジャーな沢なためか、1パーティが通りすぎていった。もっとも、かく言う私も少なくも3回は遡行したことがあるが、今回は木村さんのお試し山行ということで、計画した。
さて、東黒沢の堰堤右側の道を行き、終点のハナゲの滝下までと思ったが、途中が崩れており、沢に降りるとすぐにナメが始まり、沢がS時にカーブするとハナゲの滝である。ここは、巻き道もあるし、難しい滝ではないが、沢登り初めての木村さんもいることと、関さんのリードと確保の練習を兼ね、ザイルを出す。ここでも1パーティ追い越されるが、この先のナメをヒタヒタと歩いたり、滑り台代わりにしてズブ濡れになったりしているうちに白毛門沢出合に着いた。しばしの休憩の後に、再び遡行するが、やはりナメ滝を快適に登ったり、ナメをヒタヒタと歩いたりといった状態で、天気も良く皆は気分が良く楽しそうである。タラタラのセンは巻き道が明瞭だが、大高巻きとなった。やはり途中から横にトラバースして巻くべきだったか。
上に大岩のあるナメ滝も、快適に登れ、写真スポットである。この滝上からは、ジジ岩、ババ岩が見えはじめて沢も小じんまりし、次第に両岸が草付の小沢となり、高度感のある草付とスラブ状の岩のミックスを登っていくと、最後は草原から小灌木を10mほど漕ぎ、白毛門の山頂に出た。山頂は風が強く暑いので早々にジジ岩、ババ岩の見えるあたりまで下ってから大休止。一の倉沢は霞んでいまひとつ。ここからはビール冷しの先発隊で、阿部さんと景色を見ながら歩いたものの、駐車場までは2時間とかからなかった。後の3人は、苦労したようです。(記 .佐藤)
<コースタイム>
東黒沢出合駐車場(7:05)→ハナゲの滝(7:35 〜8:20) 白毛門沢出合(8:35〜8:50)→→大岩のあるナメ滝(10:30〜11:00)→1180m二又(11:20〜12:05)→奥の二又(12:55〜〜13:10)→白毛門山頂(15:10〜15:20)→松ノ木沢の頭(15:40〜16:00)→駐車場(17:15)