![]() |
2004/04/22 奥多摩:倉沢谷 |
[22日/晴れ]
倉沢谷の林道終点から入渓する。山は新緑の盛りだ。渓相は平凡で2〜5mの小滝やナメ滝が所々懸かる程度。石積堰堤を越え標高980m右岸支流手前の河原で幕営。
[23日/晴れ時々曇り]
ナメ、4mの滝を2つ越えると標高1100mの二俣。左に入りしばらく行くと水が涸れる。7mの涸滝で出合う右岸の小さな窪に入りルンゼ状の小滝をいくつか越えると若干の笹ヤブコギで仙元峠の西にツメ上がる。
登山道を西へ進み、1449mピークの南を巻いて再び尾根に出る辺りから細久保谷に下降する。傾斜は緩く途中2mの滝が1つあるのみでグミノ滝上の二俣に着く。左岸の明瞭な仕事道を巻き下り、途中の小尾根からショートカットしてグミノ滝下に降りる。両岸切り立った落差25m程の美しい滝だ。
グミノ滝からは左岸の仕事道を辿りシゴー平をへて浦山大日堂へ下山した。(記:大塚)
〈コースタイム〉
[4/23]
倉沢橋(13:05)〜林道終点(13:50-14:10)〜標高980m右岸支流手前幕場(15:00)
[4/24]
幕場(7:10)〜仙元峠西の登山道(8:20-8:35)〜1449mピーク西の下降開始地点(8:50)〜グミノ滝下(9:55-10:35)〜シゴー平(11:30)〜浦山大日堂(12:15)