奥秩父・大洞川井戸沢

2004年6月5日(土)〜6月6日(日)
L関、長南、松之舎、古市

2004/06/05 奥秩父:井戸沢

前夜23:20着にて西武秩父駅に集合。自然と酒宴が始まり、日付が変わって大分経ってから畳が敷いてある縁台?に各自が寝る。

翌6日6:00頃起床。駅周辺のコンビニを探すも無く、御花畑駅6:36発の電車に飛び乗る。三峰口駅に着くと、予約しておいたタクシーが待っており、7:01荒沢橋のゲートに向かい出発する。
途中、開いている商店を見つけ、タクシーを止めてくれて、飲食物を購入出来た。
ゲートに7:50着。車が2台止まっている。支度をしている釣り師が二人。ここで朝食(〜8:13)。下降点へと向かうが、途中落石のためか岩に埋もれている箇所があった。
8:48下降点着。松葉沢を越え(8:52)、踏み後を辿り左岸を巻いて行くと堰堤の上部に出、直ぐ惣小屋沢の出合(入渓点)に着いた(9:08)。
沢支度をし、9:48雲一つ無い青い空の下、遡行を開始する。釣り師が多く入っているためか、ワイヤーやらロープやらが、やたらと出てくる。ちょっと興醒めする。
しばらく行くと左から小滝を掛けた枝沢が入り、釜を持つ三つの滝に出くわす。三つ滝(釜)か。
10:30頃右岸より川胡桃沢が入る。残置ロープがあるが、降り口の嫌らしい所が現れ、念のためにバックアップ用にザイルを出して降り、滝の落ち口をそのままザイルを利用して対岸に渡る。ゴルジュ帯に入り、高巻くことが多くなるが「キンチヂミ」かとも思うが、それ程の悪場でもない。無名の沢?が入り、4m程のナメ滝を過ぎると巨岩が出てきた。右から回るも倒木が多く厄介だ。再びゴルジュ帯に突入する。今度こそ「キンチヂミの悪場」のようだ。松之舎さんに、お助けヒモを出してもらって滝を越える。
釜を持つ2丈2mの滝、8mのナメ滝を過ぎると焚き火後があった。また巨岩が現れ、大きな釜を持つ滝に続き10m程の滝が現れる。右岸を大きく高巻き、枯れたルンゼを降りる。
しばらく休憩を取り10分程も行くと栂ノ沢との出合だ。大きな長細い釜を持つ小滝を超えると、ゴルジュの中5mの滝が現れる。右を巻く。水流の中、上手に足場を選ばないと難しい徒渉があった。
椹谷に出合い、ここからテン場を探しながらの遡行となる。直ぐに左岸に小滝を掛けた沢が入る。釜をもつ4m程の滝を越えて行くと、階段状の8mのナメ滝が現れた。2丈5m程の滝を越えると左岸に良さげなテン場が見つかった(14:45)。
長南さんと関さんは釣りに出る。と、直ぐに長南さんが一尾釣り上げた。松之舎さんと私は薪を集め、テントを張ったりする。釣りに出た二人は、その後計4尾を持ち帰り、刺身などにして美味しく頂く。例によって、焚き火を囲んでの酒盛りが始まる。私は早々と失礼して、テントに潜り込む。

朝6:00過ぎに起床。思ったより良い天気である。関さんが焚き火を熾す。
食事をし予定通り8:00に出発する。しばらく行くと左岸に釣り師の?テン場跡。物干し用にロープが張ってある。こんな物までと思うほどのゴミの散らかりよう。唖然とする。
高巻きが始まる。起き抜けの身にはきつい。左岸より7m2丈の滝を持つ沢が入る。10m程の滝を越えていくと9:00頃、小雨が散らついてきた。2丈5mの綺麗な滝が現れる。テン場跡が又出てきた。6mくの字の滝を過ぎると奥新左衛門窪の出合に着いた。本流には4m程の滝が掛かっている。
ヒガラ沢を左に分けると、4mくの字の滝。左から枝沢が滝を掛けると7m程の斜滝が現れた。雨が本降りに成りそうなので、雨具を身に付ける。2段の滝を右から越えて行くと、目の前に見上げるほどの大きな滝が現れた。この大滝(20m)は少し戻り、左より巻きに掛かる。巻き口が少し高くなっている。6m程の滝、5丈?の滝が現れる。5mの斜滝、2丈の滝が次々と現れ、二俣に着いた。
この奥の?二俣で昼食(12:20〜12:50)。左へ入り、しばらくして右岸の笹藪を詰め上がると将監峠に出た。
関さんが携帯にて竜喰谷パーティの動向(中止した旨)を確認。足ごしらえをし、下りにかかる。将監小屋を覗くが割と綺麗だった。1時間足らずで三の瀬に到着。タクシーを呼ぶ。50分程掛かるとのこと。着替えやら何やらし待つも、雨も降ってきたりして長い時を過ごす。
塩山駅到着後、関さんの薦めで宏池荘の湯に入りに行く。ちょっと歩いたが、入浴料300円なり。安い!ヌルヌル感が残る湯だった。
買い物(お酒を?)があるとの3人を後に、15:11発の立川行きに乗り、帰途に着いた。(記:古市)

<コースタイム>
6月5日 入渓点(9:46)→ 三ツ滝(10:01)→ 川胡桃沢 → 無名の沢 → キンチジミ → 栂ノ沢 → 椹谷(14:28) → 泊場(14:45)
6月6日 泊場(8:00)→ 前新左衛門窪 → 奥新左衛門窪(10:13)→ 大滝(11:15)→ 二俣 → 将監峠(13:03) → 三ノ瀬(14:09)

Pocket
[`evernote` not found]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください