上州・十二ヶ岳

2008年3月1日
L関、小池、五十嵐

2008/03/01 上州:十二ヶ岳

JR吾妻線の駅に降りるのは、ずいぶん前に草津に行ったとき以来だ。草津は特急だったので各駅は初めて。なんだか懐かしいような感じで◎。山が近く空気が違う。車掌さんが「十二ヶ岳はこのあたりで一番いい山だよ」と教えてくれた。

駅からは山の方向へ向かって適当に歩いていく。人家を抜けると標識があり、そのまま登山口に続く林道に入った。登山口あたりから雪が出てくる。しだいに急な登りになり、コルまであと少しというところで雪が降ってきた。合羽を着込み、コルへ。稜線上は雪が吹き溜まり雪山ハイクらしくなる。次第に雪がやみ青空が見えてくる。十二ヶ岳への最後の登りは、雪の急傾斜でなかなか楽しい。頂上は広く360度の展望、あっというまに晴天となり昼食ととる。
頂上からは進路を西へ。急斜面を一段降りると頂上の南面の切り立ったところがよく見えた。尾根沿いにぐんぐん下って平坦になったあたりで左に林道が見える。尾根沿いのマーキングを追ってすすむと、だんだん薮っぽくなってきた。コルにでたところで進路を左にとり林道に出た。林道の分岐点までくると、りっぱなあずまやが建ち、広い駐車場、登山口が用意されていた。今年はマーキングのところがりっぱな道になるに違いない。まっすぐ下って小野上温泉へ。小野上温泉は新しい温泉施設を建設中で、「え〜入れないの!」と思ったが、奥に営業中だった。温泉は毎日入りたい位良かった!ちなみに新家屋はもうオープンしているはずです。
冬の間体調をくずし(正直にいうと昨夏あたりから。今までご迷惑おかけしてすみません)ほとんど寝たきり生活だったが、ものすごく痛い整体のおかげでなんとか家事ができる位まで回復した。ハイキングに誘ってくれた関リーダーに感謝!これからも関リーダーについていくぞ。(記:五十嵐)

<コースタイム>
小野上駅8:20〜登山口9:50〜頂上11:05−45〜林道12:45〜駅14:25

<1/25000地形図>
金井、上野中山

Pocket
[`evernote` not found]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください