奥多摩・小川谷カロー川

2008年4月6日
L大塚、小池、山本、立田

2008/04/06 奥多摩:日原川カロー川谷

今シーズン初の沢登りにドキドキして、あまり寝付けないまま朝をむかえました。お天気も良く、不安は少しだけ減り、いざ、沢に向うべく活動開始です。奥多摩の駅到着後、タクシーにて日原鍾乳洞まで向う。

日原鍾乳洞から15分ほど林道を歩き、9:25頃入渓地点へ到着。準備をし、9:50、遡行スタート。前半は明るく小滝もでてくる楽しい沢でした。しばらく遡行を続けると、7mの滝が出て来て、これは大塚さんに肩がらみでザイルを出してもらい、滝左側を登る。つぎに、10mの滝が現れ、これは横についた登山道の名残?をたどり、巻く。このあたりから、沢はだらだらと標高を上げて行く感じになってくるが、最後に25mの滝が目の前に現れる。ここで、お昼休憩をとり、その後、左側の踏み後を辿り、巻く。その後は沢をツメ、14:20に登山道に出る。しばらく休憩をとり、そこから、エアリアでは1時間40分程度の下山となるが、小池さんの脅威のスピードで約1時間程度で下山終了。
久々の沢はお天気にも恵まれ気持ちのよい遡行となりましたが、いつものことながら、最終的にはへろへろになってしまった私でした。
(記:立田)

<コースタイム>
日原鍾乳洞9:10-入渓地点9:25 入渓開始9:50-11:20小休憩11:35-12:30 25m滝前 小休憩13:00-14:20登山道 下山開始14:45-15:50 東日原
<1/25,000地形図>
武蔵日原

Pocket
[`evernote` not found]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください