![]() |
2009/01/04 玉原:鹿俣山 |
テレマーク1年生と2年生を連れてゲレンデからちょっとオフピステといった山行。
沼田からタクシーでたんばらスノーパークへ(約7000円)。
スキー場の積雪は180cmあったが、道すがらタクシーから見た感じでは玉原湿原に滑り降りるには積雪不十分でブッシュが出ていそうなのでルートをブナ平あたりまでに短縮を考え、11回券(4000円)を購入し準備をする。タクシーで聞いたところによるとこの1週間での2日のみの降雪による積雪らしい。
リフトでスキー場トップまで上がるが、そのあたりでもまだブッシュが出ていたのでルートをより短縮して鹿俣山ピストンのみとした。
鹿俣山ピストンは正味2時間。
ゲレンデから離れるにつれブナ、ミズナラ、ダケカンバの緩い尾根になり静けさが訪れる。山頂直下が少々急斜面なブッシュで煩い。まだ雪がしまってないので雪面と思って踏ん張っても潜って枝に乗り足を取られやすい。
頂上で昼食をとりシールを外して下る。急斜面を迂回して回り込むが北斜面で風が斜滑降斜面をえぐっていて滑りにくい。
滑らない平らな尾根をやり過ごすと、もうゲレンデが見えてしまい最後のひと滑りでおしまい。
仕上げにしばらくゲレンデで練習して終了。
せめて玉原湿原へ滑り降りる尾根を上から選別しておきたかったが、今回も雪で見えなかった。
このあたりは軽い日帰りルート(4時間程度)を考えるには適当な山域だと思えた。(記:長南)
<コースタイム>
ゲレンデトップ11:20-12:10鹿俣山12:30-13:30ゲレンデトップ
<1/25,000地形図>
藤原湖