2010年5月1日
L守屋
笠ヶ岳、至仏山へのクラシックルート。至仏山に行く人は多いが笠ヶ岳で逢ったのは2人だけだった。
寒気が残り少し小雪がちらつく。シールがイマイチで雪面も硬い為、アイゼンをつけて主稜線まで登る。悪沢岳の脇はトラバース。ここからの笠の眺めは良い。緩い下りと登りで小笠の手前までくる。山頂への急斜面は坪足で登る。頂上から眺めればスキーに適しているのは東面の笠科川側。楢俣側は小さな針葉樹で丸みがない。早々に引き上げ悪沢岳へのアップダウンをこなして、イザ滑降。井戸沢左岸を滑ったが途中、左に振りすぎて鳩待の林道方にでてしまった。
津奈木橋に帰ってみると車のガラスにステッカーが。尾瀬入口の駐在所にいって切符を買うはめに。交番には若い巡査が4名待機。地元等(たぶんタクシー業者のたれこみ)からのクレームもあり、駐車禁止マークがあるところは巡回せざるをえないとのこと。取り締まるなら、駐車場を作ってからでないとバランスがとれないよね。
(記:守屋)
<コースタイム>
津奈木橋6:00-笠ヶ岳10:00-津奈木橋11:45