2010年7月11日
L五十嵐、山本、斎藤、他1名
![]() |
2010/07/11上越・谷川:銭入れ沢 |
梅雨時期、なんとか午前中は天気が持ちそうなので、高坂で集合しゼニイレ沢に向かう。しばらく沢から遠ざかっていた斎藤さんが、谷川!ゼニイレに行きたいとのことで計画した山行だ。
駐車場で大人数のパーティと遭遇し、入り口方向(白毛門沢と逆)に向かったのをみてぎっくりするが、違ったようでホッとする。
ゼニイレ沢出合のガレは水が流れ、普通の沢の印象。たぶん連日の雨で水量が多いのだろう。涼しくていい、と思ったのは甘い考えで、スラブはぬれてぬめった感じで神経をつかった登りとなる。(リーダーが泣くわけにもいかず、心の中で泣きました)斎藤さんにとっては悪条件ではないらしく、久しぶりの沢を子犬のように喜んでどんどん登ってしまう。要所要所でロープを出してもらい助かりました。水がかれた後、現れる奥壁とやらも無事登り、ブッシュを掻き分けて登山道に出た。斎藤さんの知り合いのTさんは白毛門に登ったことがないいや~な下りだったが、日帰りの荷物だったのでいつもよりは楽に感じた。
奥壁を前にし、きらきらルートを読むクライマー斎藤さんとTさんがまばゆく感じた山行でした。私だけなら、隣の階段状を登ってしまっただろう。(記:五十嵐)
<コースタイム>
駐車場6:35~出合7:15-40~二俣8:15~三俣10:15-30~奥壁基部10:50~登山道12:25-55~駐車場14:35