2012年3月11日 L守屋、増田
白湯山別荘地入口に駐車し、林道を沼原に向かう。ゴキブリが入っておりラッセルは
なく10時前に沼の平到着。
この頃は陽射しも出て視界は良好。目視すると白笹山から南月山の尾根は地図上広葉
樹マークだが黒木が目立つ。日の出平方面は広葉樹マーク通り樹木が上部まで繋がっ
ていたので日の出平経由で行くことにした。
取り付け地点まで登山道沿いにゴキブリがラッセル済み。尾根の途中まで登って遊ん
でいるようだ。
日の出平への尾根は広いが残念ながら広葉樹の大木はなく、細いダケカンバが目立
つ。小雨がちらつき、ガスもかかってきた。高度を上げていくと一瞬沢名川の白い左
岸が見えた。なかなかよさそう。
しばらくするとホワイトアウト状態となり日の出平で打ち切り、早々に下山とした。
雪質も悪く、木も込んでいるので細いダケカンバが出るところまではシールをつけた
ままトレースを忠実に辿ってくだった。
シールを取っても悪雪に変わりはなくシュテムターンでじっくりチカラをかけて板を
回して取り付け地点に戻った。
ゴキブリが走って硬くなった林道はブレーキをかけながら下る。途中後方から3匹の
ゴキブリが手を振って登場、罪悪感はないようだ。
車に戻ってみるとゴキブリは白湯山別荘地入口にあるペンションに入っていた。ここ
をネグラに出没しているようだ。
帰りは雲海閣の湯につかって疲れを癒した。
時間 白湯山別荘地入口7:45−沼原9:45−日の出平12:00ー白湯山別荘地入口
14:00
(守屋 記)