奥多摩:多摩川峰谷川モクボ沢

場 所  奥多摩・多摩川峰谷川モクボ沢

日 程  24527()

参加者  L松之舎、佐藤

 

 ガイドブックにも載っているとのことだが、あまり面白そうではないものの、こだわる松之舎リーダーの計画に、レーニングと割り切って参加する。奥多摩駅から峰谷行のバスで終点下車。峰谷川の本流がモクボ沢と思われる。車道から峰谷林道に入ると、道端にあいこが生えている。お土産用に少々採ってから終点に向かう。終点はワサビ田で、ここから入渓する。水量は思っていたよりあって、ナメやゴルジュ、3-5mの滝と、思った以上に楽しめた。

しかし、これは前半のことで、後半は全くつまらないゴーロで、ワサビ田跡も多く高度を稼ぐだけ。稜線に出てから三本ツツジから赤指尾根の登山道を峰谷に戻った。車道に出てからが長く、三つ葉を取りながらではあったが、30分以上かかってしまった。

(記 佐藤)

<コースタイム> 

   峰谷バス停 (8:35) 林道終点(9:351105) 標高0000m二俣(11:05) 奥の二俣(11:4012:25) 稜線  (13:35) バス停(16:05)

<地形図> 奥多摩湖

 

Pocket
[`evernote` not found]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください