![]() |
2013/7/14-15 奥秩父:入川〜股ノ沢 |
山 域 奥秩父・入川股ノ沢
日 程 2013年7月14日(日)〜15日(月・祝)
参加者 L五十嵐、関
3連休だが土曜に予定があり1泊2日で行けるどこか、ということで、五十嵐さんの
承認済みの股ノ沢に行くことになった。巻きばかりの沢なので大きな期待はしていな
かったが、渓相は真ノ沢よりも良かった。
7月14日(日)曇り一時雨
前夜は道の駅あらかわで泊、入川の観光釣場の駐車場にとめて出発。赤沢谷出合か
ら本流を見ると、私が今まで見たなかで一番水量が少なく見える。今回初めてここか
らの遡行となる。水量が多いとツライ遡行になりそうだが、このくらいだと楽しく遡
行できる。奥秩父らしい雰囲気を楽しみながら柳小屋には13:00頃着。テン場予定の
真ノ沢出合はすぐだ。早い時間からゆったりまったりモードで過ごした。
7月15日(月・祝)晴れ
夜中雨が降って、朝のうちもどんよりしていたので朝の焚火は止めてタープ下で朝
ご飯を済ます。
出発していきなりツルツルの滝。次の釜を持った2段は右か左か迷って左から巻い
た。釜に倒木のある低い滝は、1段目は倒木を使って行き、2段目は五十嵐さんがチャ
レンジするも最後の一歩で滑ってドボン。戻って巻く。小滝の奥に7〜8m滝をかけて
るところは、少し戻って右から巻きに入る。一段上がって五十嵐さんを確保して、
行ってもらったが、ここでATCを下の河原に落とす。とほほ、取りに戻った。巻き終
わったところでしばし休憩。その先で左から枝沢が一本入る。この辺りからは縞のは
いったナメや奥秩父らしいコケの美しい小滝の中を行く。右から入るあたり(Co1290
付近)やその先の左から入るところに良さげなテン場があった。Co1370付近で右から
沢が入る手前のゴルジュは、もう浸かるのを嫌がって手前から左を大巻きしたが、降
りて小さく巻いた方が楽だったようだ。右から入る沢は上部より滝になっていて、水
量もある。沢は左に大きく曲がり左岸側は崩壊している。小滝と直瀑10mを越えて二
俣を左へ。30分ほどで股ノ沢林道に出た。
股ノ沢林道は荒れていると聞いていたが、しっかりとしていて歩きやすかった。1
時間強で真ノ沢出合。デポ品をまとめて入川の観光釣場まで長い道のりを戻った。駐
車場に着いた頃は暗くなってしまった。
(記:関)
<コースタイム>
7/14
入川観光釣場駐車場(6:40)〜赤沢谷出合より入渓(7:40〜8:15)〜金山沢出合
(11:00〜11:30)〜柳小屋(12:55〜13:05)〜真ノ沢出合BP(13:20)
7/15
BP(6:20)〜二俣を左へ(13:30)〜股ノ沢林道(14:00〜14:10)〜真ノ沢出合
(15:15〜15:50)〜赤沢谷出合(18:20)〜入川観光釣場駐車場(19:40)