御坂:四十八滝沢

2013/07/27御坂 山塊・三ッ峠《四十八滝沢〜屏風岩》じぃっじチーム
2013/07/27御坂 山塊・三ッ峠《四十八滝沢》ヤドリベチーム

ルート:御坂・四十八滝沢〜三つ峠・屏風岩マルチクライミング
日 程:2013年7月27日
参加者:L斎藤、関、五十嵐

今週はお天気が不安定で、直前に四十八滝沢に行くことになった。釜の沢から

転進し、偶然、同じ沢になった長南パーティと前夜幕営場で合流。

斎藤さんの提案で沢を遡行した後、三つ峠でクライミングをするため、朝は一

足先に出発。初滝上まで登山道を歩くが、あつくてあつくて・・・、熱中症一歩

手前で入渓点に着く。沢はなぜか茶色い苔が。少雨のためか。もっとすっきりき

れいだったような。斎藤さんはアクアですべるようだ。大滝も茶色い。初めて遡

行する関さんのため、ここは登らないと!!フェルトならば見た目ほどわるくな

かった。大滝で長南パーティに追いつかれ、後は一緒に遡行する。苔がついてい

てすべるところもあり用心しながら登っ田。源頭部の二俣は左に入ったがガレが

堆積しずるずるくずれ悪かった。水が流れている右に入り登山道に出た方がよ

かったかもしれない。

10時ごろ屏風岩の取り付きについたが、先行者あり。様子を見ながら話かけた

ところ下段で練習中ということ。計画では荷物を背負って登る予定だったが、よ

りスピーディにということで空身に変更。さあ登ろうとしたが、今度は上段から

懸垂下降中のパーティから岩が降ってきて、また様子をみる。ようやく取り付

き、2ピッチ登ったところで、雷鳴!すばやく撤退が決まった。雨の中の下山も

覚悟したが、次第に明るくなり、晴れ間も見えだした。

山頂まで登り返し、急傾斜の登山道を拾った杖を頼りに降りる。こんなに大変

だったかな。駐車場まで雨に降られずよかった。 (記:五十嵐)

<コースタイム>

車5:30〜初滝上6:50〜屏風岩取り付き10:00〜2ピッチ目撤退12:35〜車16:05

Pocket
[`evernote` not found]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください