![]() |
2013/09/14 西 丹沢:玄倉川モチコシ沢 |
日程:2013年9月14日
ルート:西丹沢:玄倉川モチコシ沢
参加者:L五十嵐、佐藤、関、佐藤(琢)
連休の山行が中止になり、唯一お天気のよい土曜日帰り、相談の結果、丹沢に2週続けていくことになった。車止めからユーシンへの林道を歩いていくと新しいトンネルが出来ている。この「新青崩トンネル」は以前の2つのトンネルが合体しているようでモチコシ沢をすぎてしまった。歩いて折り返し、トンネルの手前のルンゼをおりて出合へ。今回の足回りは、大滝を登るならアクアでないときびしいかなと思って迷った末アクアステルスにしたのだが、失敗だった。モチコシ沢はぬめっていた。(よく考えれば先週もぬめっていた・・・)3人の足回りがアクアで戦意をそがれる中、フェルトのたくまくんが下段華麗にリード。たくさんあったらしいテラスの支点はきれいにそうじされていて確保支点づくりに手間取ったとのこと。今回は上段の登攀はあきらめ右から巻くことにする。巻き道は、立っていてほとんどふまれておらず悪かった。
滝が次々とかかるが、むずかしめ。たくまくんが果敢にせめ、確保してもらう。奥の二俣は右が本流ということだが、あきらかに左の水量が多い。右俣にかかる3m滝を左から巻くと12mの滝がかかる。たくまくんは登りたそうだったが、時間がかかりそうなので、左から巻き、その先の滝上に懸垂で降りる。つめあがりの二俣は左にあがるが、乗り越しのところはザレていて悪かった。
東沢から小川谷林道を経由して車道に出たのが17時すぎ。車回収のころちょうど日が暮れた。周回コースながら結構時間がかかった。普段ジムに通い、めきめき登攀力をアップしているたくまくんがかんばってくれ助かった。ありがとう〜。 (記:五十嵐)
<コースタイム>
駐車場7:55〜出合9:10-30〜モチコシ大滝上11:30-50〜ゴルジュ手前休憩13:00〜二俣15:00〜東沢本流15:40〜小川谷終了点16:05-20〜林道17:10