![]() |
2014/07/26 上信 越:雑魚川外ノ沢 |
日程:2014年7月26-27日
ルート:上信越・雑魚川外ノ沢
参加者:L五十嵐、関
前夜は関さんが運転をがんばってくれて、道の駅「北信州やまのうち」で仮眠。
翌朝、岩菅山登山口に自転車をデポし雑魚川大滝の遊歩道入り口に車を駐車す
る。出合いまで約1時間。途中魚沢近くの尾根から下りてきたと見られるりっぱ
な道が合流した。
水量は多めな感じで、何もない沢をひたすら進む。森はきれいで天気もよく気持
ちはよい。ゆったりとした感じの沢だ。魚影はなく、途中であった2人組みは釣
れていないようだったが、二俣手前まで進んでいた単独の人はしっかり釣ってい
た。先行者がいなくなっても魚影はなく、・・・残念でした。ナメが続いて楽し
い〜と思ったら二俣。上に行ってもあまり快適ではないようなので穴明沢と本沢
の二俣の少し上に泊まった。
翌日は6時半出発。伏流になり、二俣を右に入り方角がおかしいことに関さんが
気づき戻る。30分ほどロス。伏流が終わると大ナメ滝50m。高さはあるが適度に
段々になっている。足場を選んで慎重に登る。奥の二俣は右へ。最後はネマガリ
ダケのヤブをほぼ沢型どおりにつめると岩場につきあたり、基部を右にトラバー
スすると登山道に出た。裏岩菅山、岩菅山を経て登山口まで約4時間。岩菅山か
らの登山道はほとんど階段で埋め尽くされていた。自転車で車を回収し(約1時
間)、関さんおすすめ箱山温泉に入り(ベリーグッド!!)、帰京した。
最初は切明から入り登山道を烏帽子岳を経て切明に戻る計画だったが、直前で自
転車回収案に変更。雑魚川本流はかなり水量が多く、今回は変更して正解だっ
た。自転車回収、ルーファイなどなど、関さんのサポートで、私は左うちわでし
た。関さんありがとう〜。しかし、久しぶりのやぶこぎと下山の階段で腕も足も
筋肉痛・・・。
五十嵐