日程:2016年5月21日〜22日
ルート:奥秩父・大洞川井戸沢椹谷ホラノ貝窪
参加者:L大塚、佐藤(広)、小南、関
5/21 朝発で電車、タクシーを乗り継いで入山。鮫沢のゲートから林道を歩き惣小屋沢出合 から入渓する。
井戸沢の下部は特に何があるという訳ではないが、ゆったりした流れと時折現れる滝 や淵を楽しみながら遡行する。
キンチヂミを右岸から高巻き、初日は栂ノ沢出合まで。左岸側の広い台地に幕営す る。
5/22 椹谷に入ると傾斜が増すが特に困難な箇所はない。小滝やナメ、ゴーロが交互に現 れ、苔と深い樹林が奥秩父らしくなかなか良い。
アザミ窪を分けホラノ貝窪に入り、しばらく進むと大滝。源流に位置しているので水 量は少ないが、深山にある神秘的な大滝という感じ。落差は30m程でなかなか見事 だ。
左岸のルンゼから高巻くと流れは穏やかになり、ナメやナメ滝が源頭部まで続く。最 後は右寄りの沢に入り大ダルにツメ上がった。
飛竜山周辺は石楠花が、下山の登山道ではツツジがきれいだった。やっぱり5月の奥 秩父は良い。
丹波に下山し、のめこい湯に入って帰京。 (記:大塚)
<コースタイム> 5/21 鮫沢ゲート(8:55)〜入渓(11:10)〜キンチヂミ(13:50)〜栂ノ沢出合(15:00) 5/22 栂ノ沢出合(6:45)〜椹谷出合(7:20)〜アザミ窪出合(8:40)〜大滝(9:50)〜大ダ ル(11:55)〜丹波(16:00)
※タクシー代 三峰口〜鮫沢ゲート 6,400円