日程:2016年10月8〜10日
ルート:滝ノ上温泉周辺
参加者:L増田、五十嵐、関
8日(土) 雨
夜行バスで朝盛岡に着くと既に雨が降っていた。雫石からタクシーに乗り滝ノ上温泉 「滝観荘」に向かう。宿に着いたのは9時頃。こぎれいな宿である。車で来ていない 登山者に限って素泊まりを受け付けているとのこと(道路が通行止めになることがし ばしばあるため)。
雨のため今日の山行は中止。この雨ではキノコ採りに行く気にもならない。まずは温 泉。お湯は取り壊し中の「滝峡荘」から引いているそうである。綺麗な風呂だ。部屋 も小ざっぱりしたいい感じ。
宿のロビーは葛根田川に向かって大きなガラス窓になっていて、向かいの噴煙なども 良く見えるパノラマとなっている。景色を見ながら飲むビールは最高だが、雨はだん だん強くなり、目の前の川の水位がみるみる上がって行く。
昼寝から覚めて何だか下が騒がしいので降りてみると、どこかの山岳会と思しき人た ちがロビーで卓球に興じていた。聞けば葛根田本流を登りに来たが、この雨で今日は 駐車場脇の休憩舎で停滞とのこと。
風呂に入ってから夕食の支度に取り掛かる。台所はかつて旅館として営業していた頃 のプロ仕様だ。でき上がった料理を隣の畳のリビングで頂く。外はすっかり暗くなっ たが雨はなお降り続いている。部屋に戻って宴会の続きをやり22時頃就寝。
9日(日) 曇り時々雨
雨は上がったが増水の程度は昨日とほとんど変わらず。起きて南白沢の様子を見に行 くが、やはり増水で沢は無理。鳥越の滝がすごいことになっていた。普段は真下に水 を落としているものだが、今朝は斜め45度に落ちている感じ。宿の前で昨日の葛根田 本流パーティーの一人に会ったのでどうするか聞いてみたが、なんと沢に入るという (お気をつけて)。ついでに滝峡荘も見に行ったが、僅かに湯小屋のみ残して後は跡 形もなく平地になっていた。
朝食後、登山道を平ヶ倉沼までキノコ採りに行く。エアリアマップでは破線の道だ が、良く整備されたいい道だ。関さんと五十嵐さんの活躍でナラ茸とナメコが三人で 食べるには十分な量が採れた。取っている最中からぽつぽつ来ていた雨が、帰りの道 路に出てから本降りとなった。
風呂上りに今日もまた増水を見ながらビール。今宵は五十嵐さんの豚汁にキノコが入 りグッと豪華になった。
10日(月) 晴れ
二日間世話になった宿に別れを告げ、三年前に歩いた山道を網張温泉に向かう。葛根 田川もやっと水が減ったがでもまだ来た時よりは多い。葛根田パーティーの人達はど うしただろう。低気圧通過後弱い寒気が入ったか、今日は風が冷たい。網張温泉は関 さんと五十嵐さんは露天風呂へ、私は面倒なので内湯。入浴後にゆっくりとビールを 飲み、15時台のバスで盛岡へ向かった。
今回もまた南白沢はお預けとなってしまったが、滝観荘からの景色を見ながらの酒が 美味かったので、まあ良しとしよう。