日程:2016/10/30(日)
ルート:西上州《桧沢岳北西稜》
メンバー:L斎藤、関
西上州の沢に行くたびに、稜線から見るギザギザな岩稜に心惹かれ、手ごろな山は無いかと探していたところ、ハイグレード・ハイキングの本に面白そうなルートを見つけた。
取り付きから道形皆無との記載に、身構えて登り始めるがシッカリした仕事道(登山道?)が続く。
Co1010mを過ぎ、痩せ尾根に成ると少し先でスッパリ岩稜が切れる。
ここを15m程の懸垂で降りるが、トポではこの先非常に悪いとの記載だが、何処でも登れそうでルートは判然としない。
岩稜基部を右にトラバースしたが「こんな普通のルートでは無いはずだ」「これは違うか?」戻り、トポに従い基部左にルートを取りわざわざ悪い所を登る。 後で分かるのだが右から回り込んで西峰コル直下まで行っていた。
行きつ戻りつ登り着いた桧沢岳西峰は展望は良く満足、快適な岩稜歩きが楽しめた。
登山道を下り、自分はデポしていた自転車で車を回収に向かうが(5.4km、高度差300mのダウンヒル)
何故か関さんの方が早く車に帰着していた。
コースタイム:車発6:30〜入山地点6:40〜桧沢岳西峰12:00〜桧沢岳本峰12:40〜大森橋13:40〜車帰着14:00
斎藤