日程:2016年11月5日(土)
ルート:奥秩父・丹波川一之瀬川竜バミ谷
参加者:L関、五十嵐、佐々木、他1名
竜バミ谷は一度行ったことがあったが、ジム友が行きたいということで一緒に行ってきた。
11月に入ってからからの山行になってしまったので、ちょっと寒いかな〜と思ったが、幸いなことに快晴で11月らしからぬ気温となり、寒くて凍え るということはなく、動くと汗ばむくらいだった。
石楠花橋の駐車スペースを7:30出発。前回入渓したときは竜バミ谷の上流から入ったが、今回は出合の下流側から入渓した。まだ体が温まって ないのに、一之瀬川本流渡渉でいきなり膝上まで濡れてしまった。竜バミ谷に入るとまず幅広の滝が見える。紅葉していてなかなかいい雰囲気だ。
日が当たればもっと綺麗だろう。日が当たらないうちは寒いのでちょっとでも濡れそうなところは極力巻いた。入渓より1時間くらいで下駄小屋ノ 滝。ここも巻いた。曲り滝は左から巻いた。曲り滝を上がると、だいぶ沢の中にも日がさしてきている。楽しく登れる滝が続く。日もさして暖かく なってきたので、せっかくなので佐々木くんとジム友にはセカンド確保の練習をしてもらったり、佐々木くんには実際にリードから後続確保の一連 の流れもやってもらった。水も少なくなりCo1480で左に折れた後は、右岸の枝沢を詰めても大常木林道に出れば、少しでも下山で歩く距離が短くな るかな、とも思ったが、ヤブっぽかったのでやめた。程なくして大常木林道の橋が見え、遡行終了。靴を履きかえて下山。大常木林道は2か所ほど 崩れて悪くなっているとことがあったが、概ね快適な道だった。途中のカラマツが奇麗に紅葉(黄葉)していた。
石楠花橋駐車スペース(7:30)〜下駄小屋ノ滝(8:35)〜曲り滝(9:10)〜大常木林道(13:25〜13:50)〜二ノ瀬(15:55〜16:10)〜駐車 スペース(16:20)
(記:関)