虎毛:江合川鎌内沢


2017/07/15 虎毛:鎌内沢

日程:2017年7月15日(土)
ルート:虎毛山塊・江合川鎌内沢
参加者:L増田(記録)、長南、たくま、関

あまり天気の良くない東北に敢えて進路を取る。初日は雨の心配はなさそうなので、 以前に行ってなかなか良かった保呂内沢の東隣の鎌内沢を選定。行動時間も短く、そ の後の行程も考えて丁度良さそう。
鎌内林道に車を止め、出合から堰堤を二つ超えてしばらく行くと盗人滝15m。思った より豪快な滝で、岩肌に行く筋もの流れを落としている。水量の多い時ならさぞ迫力 があるだろう。直登は無理なので左から高巻く。滝の上は暫くナメが続く。このまま 段々滝までずっとナメならすごいんだけど…という期待は裏切られてまた平凡な流れ になる。
段々滝は高さは盗人滝と同じ位。少し傾斜が付いているので左からなら登れそう。取 り付いてみるが途中からホールドが細かくなったので、左の斜面に逃げてブッシュ伝 いに高巻く。この滝の直ぐ上に左岸からの流れ込みがあり、道に出るためにそちらに ルートを取る。ここからは源頭部の様相となり、所々ボサが被ってめんどくさい。最 後はブッシュ伝いの急登で道に出る。地形図上は実線の道だが、実際には殆ど廃道に 近い。汗で全身ずぶ濡れになりながら国道398号線に出て、湯浜峠を経由し鎌内林道 を下って車に戻った。

【番外編】
この日は営業再開したジュンサイ沼に泊まることになった。私にとっては初めての ジュンサイ採り体験。たらい舟の様なボートに乗っての作業は飽きないが、慣れない ので効率よく採れない。この時期少し遅いかと思ったが今が最盛期との事。採った ジュンサイは当日は鶏鍋の具としておいしく頂いた。キャンプ場には他に二組のお客 さん。夜は虫に苛まれ、背中を酷く刺されてしまった。
翌日は東北北部は雨。巣郷温泉に入り、夜は国見温泉森山荘泊。行く途中の葛根田川 や雫石川が茶色の濁流となっていた。私にとっては二度目の国見温泉だが、前回は石 塚旅館だったので森山荘は初めて。朝靄の露天風呂は幻想的だった。
三日目は一転して快晴。岩手の酒蔵を巡り、台温泉で汗を流して帰途に着いた。

<1/25,000地形図>
軍沢

<コースタイム>
出合(8:40)〜道(11:30)〜車(13:00)

Pocket
[`evernote` not found]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください