南会津:会津駒ヶ岳1800mから上ノ沢

日程 2018年3月17日(土)
ルート 南会津:会津駒ヶ岳(1800m~上ノ沢)
参加者 稲葉

前回(2/26)にショートカットの短縮ルートになってしまった1800mからの南東尾根ルートに再トライ。
3月に入って暖かい日が続いたせいか前回とは様変わりしていて雪の状態は4月中頃の感じ、ラッセルは全く無しだがガリガリ斜面がほとんどでシールが利かなくて苦労した。今年新調した板は調子いいのだがG3のシールはイマイチかな? 
1800mの尾根を見過ごし気がついたら下の方に見える。ここは燧が良く見える所で天気も良い。一休みのあと南に延びる尾根に滑り込む。雪はザラメとガリガリが交互に出てくる感じ、樹林もまばらで楽しく滑れる。1748mを右から巻いて行くとブナの疎林が広がっている。ここを滑りたくなり降りて沢筋に行くことにした。
まだ雪が緩んでなくガリガリ斜面、30度位でバウダーだったら最高と思うがゲレンデの堅いバーンの感覚で降りられ、それなりに楽しめた。
二俣に出て(上ノ沢との出合いと思っていたが家でGPS軌跡を見たらカワゴイワ沢で一つ右側の尾根を降りていた)一休みの後に沢を滑っていくこちらは緩んでいてザラメ感覚で気持い。
左から枝沢が入るあたりから雪が割れてきて所々流れが出てくる。行き詰まると嫌なのでツボ足で左の斜面をトラバースしていくが結局沢床に出たり、微妙なブリッジを渡ったり、とか苦労しながら杉の植林地に出た。最後の苦労はあったがなかなか楽しめた山行でした。 もう少したつと沢を下りるのは無理だと思います。

コースタイム
登山口 6:50 ~ 1860m 10:00/10:30 ~ 登山口 12:45

Pocket
[`evernote` not found]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください