「10.ハイク」カテゴリーアーカイブ
岩探しハイク#2(北関東の岩場その1)
岩探しハイク#1(北関東の岩場その1)
西上州:桧沢岳北西稜
岩探しハイク(日立:御岩山)
岩探しハイク(甲府:兜山周辺)
岩探しハイク(甲府:兜山・湯村山)
谷川:湯蔵山~高倉山
西上州:立岩
西上州:大岩~碧岩
足尾:沢入駅〜塔ノ沢登山口〜袈裟丸山〜六林班峠〜国民宿舎かじか荘
奥多摩・熊倉尾根
6:23青梅駅にて守屋さんにpick upしてもらう。途中親川に自転車をデポ。8:00余慶橋手前のきのこ屋近くに駐車し出発(650m)。すぐに急登。 続きを読む 奥多摩・熊倉尾根
上州・上州武尊
![]() |
2008/11/08 上州武尊:武尊山 |
11月8日(土)曇り
どんよりと曇る空の下、水上駅で降りるハイカーもだいぶ少なくなった。先月谷川にハイクに行ったときは臨時バスが出るくらいハイカーがいたのに。
続きを読む 上州・上州武尊
上州・十二ヶ岳
![]() |
2008/03/01 上州:十二ヶ岳 |
JR吾妻線の駅に降りるのは、ずいぶん前に草津に行ったとき以来だ。草津は特急だったので各駅は初めて。なんだか懐かしいような感じで◎。山が近く空気が違う。車掌さんが「十二ヶ岳はこのあたりで一番いい山だよ」と教えてくれた。
続きを読む 上州・十二ヶ岳
奥秩父・乾徳山
![]() |
2007/12/08 奥秩父:乾徳山 |
11月は殆ど山行らしい山行ができていないため、12月22〜24日の南アルプスを前に、体作りの一環として計画した日帰り山行である。好天に恵まれて、冬の陽だまりハイクを楽しんだ。
続きを読む 奥秩父・乾徳山
上信・黒斑山
![]() |
2007/02/25 黒斑山 |
浅間山周辺の山はいつも遠くから眺めるばかりで登った事がない。黒斑山の計画を聞いて、「変った所に行くな」と思い、てっきりマイナーな山をワカンで遊ぶのかと思っていたら、実はこの山は「浅間山を眺めながら歩くお手軽雪山コース」らしい。
続きを読む 上信・黒斑山
奥秩父・茅ヶ岳
![]() |
2006/12/10 奥秩父:茅ヶ岳 |
1泊で会津朝日岳に行く予定だったが、日本海側の天気が悪いために急遽代表承認を戴いて茅ヶ岳に転向した。 続きを読む 奥秩父・茅ヶ岳
奥多摩・鴨沢〜雲取山〜奥多摩駅
2006年3月4日(土)〜5日(日)
L五十嵐、関、長浜さん
![]() |
2006/03/04 奥多摩:雲取山 |
山に行ってはいるが体力のない私と、山に行っていないのに体力のある長浜さんで行ける雪山ということで雲取山を計画した。 続きを読む 奥多摩・鴨沢〜雲取山〜奥多摩駅
奥多摩・川苔山
もととも雲取山へ一泊の縦走で行くことになっていたのですが、土曜があいにくの雨だったので、日曜だけの日帰り山行となりました。
それにしても、私にとっては、約2年ぶりの「山登り」。えぇ、ハイキングではなく十分に「山登り」でした。
続きを読む 奥多摩・川苔山
飯豊・弥平四郎〜三国岳〜飯豊山(往復)
11月1日 早朝、車で現地に向けて出発。例によって、入山前に道草をしたので山行開始が午後の遅い時間になった。
弥平四郎の集落にはゲートがあって登山者には鍵を開けてくれる。が、ゲート脇の家の老人に頼んだところ、なかなか登山者とは信じてもらえず、疑り深いのには難渋する。備付けの登山者カードにそらで書き込んだらやっと通してもらえた。 続きを読む 飯豊・弥平四郎〜三国岳〜飯豊山(往復)