「3.3大菩薩・御坂の沢」カテゴリーアーカイブ
大菩薩:葛野川深入沢
御坂:四十八滝沢
御坂・芦川横沢
![]() |
2007/07/21 御坂:芦川横沢 |
お天気の都合で転戦、御坂芦川横沢となった。私は御坂は初めてだ。入渓点の橋から沢を覗いてみるとナメ滝で始まっていてなかなか期待できそう。足ごしらえをして出発。
続きを読む 御坂・芦川横沢
御坂・芦川横沢
濁沢に続く芦川第2段。5月になったので多少水量多くても行けるだろうと思い、横沢を計画した。前回、横沢の出合は確認してあったのでスムーズに到着。「この時期にシャワーだなんて変?ですね。」とうれしそうに話す古川原くんを「え〜(・・シャワーは無しだよ・・)。沢はじめだから慎重に」と諭しながら出発。
続きを読む 御坂・芦川横沢
御坂・芦川濁沢
![]() |
2006/07/08 御坂:芦川濁沢 |
今年はなかなか沢に行けず、訓練山行をのぞくと、どこも行っていない。佐藤さんに頼み込んでつきあってもらった。芦川はずっと興味はあったのだが、中央道は我が家からは遠く、かつ渋滞のイメージが強く、行けずじまいだった。 続きを読む 御坂・芦川濁沢
御坂・四十八滝沢
名前の通り、滝がいっぱい・・・というか、全部滝?という感じの沢だった。
時間は短かったものの、急勾配の登り下りで、けっこう足にひびいた。
続きを読む 御坂・四十八滝沢
大菩薩・泉水谷小室川谷
![]() |
2005/05/29 大菩薩:小室谷 |
東京近郊の中では秀逸な沢として評判の高い小室川谷だが、どういうわけかまだ遡行したことがなかった。今回、西さんの計画が出たので、以外にも初めてという五十嵐さんと、2回目の関さんという4人パーティーで行くことになった。 続きを読む 大菩薩・泉水谷小室川谷
大菩薩・葛野川小金沢大菩薩沢
![]() |
2004/05/22 大菩薩:大菩薩沢 |
5月22日(土)曇り一時雨
朝6時に池袋を出発し、ロッジ長兵衛そばの駐車場には9:30前に着。支度をして出発。だらだらと下っていくと、『親水広場』名の付いた、都心でよく見られる、無理やり作った公園のせせらぎのようなものが出てきてちょっと興ざめ。 続きを読む 大菩薩・葛野川小金沢大菩薩沢
大菩薩・小菅川本谷
[7日・晴れ]
小菅川左岸の長い林道を歩き終点から沢に降りる。堰提を二つ越えしばらく行くと小さな淵になる。下流部はほとんど平流のゴーロ歩きだが、明るく穏やかで水量もそれなりにあるので雰囲気は良い。左岸から5mの滝で出合うトリゴヤ沢の出合で幕を張る。 続きを読む 大菩薩・小菅川本谷
大菩薩・丹波川泉水谷小室川谷
7月7日の渡渉訓練が三条新橋からの丹波川本流に決まったので、久々に小室川谷に行き、下山を大黒茂谷を下降という強気の計画を立てた。 続きを読む 大菩薩・丹波川泉水谷小室川谷