「1.3栗駒・焼石の沢」カテゴリーアーカイブ
焼石・夏油川ウシロ沢
![]() |
2007/10/07 焼石:夏油川ウシロ沢 |
10月7日(日)晴れのち曇り
前夜から「肋骨が痛む・・・」とか「ウシロ沢は一度行っているから・・・・・」とか、ブツブツと伏線とも思える呪文を唱えていたまっちゃんがシュラフから出てこない。 続きを読む 焼石・夏油川ウシロ沢
焼石・夏油川大鹿沢
![]() |
2007/10/06 焼石:夏油川大鹿沢 |
夏油温泉ベースの初日のため、「少々軽めの沢でキノコ採りを兼ねて沢登りを」と計画したため、あまり期待をしていなかったが、思いの外まずまずの沢だった。
続きを読む 焼石・夏油川大鹿沢
焼石・夏油川ウシロ沢
![]() |
2005/10/09 焼石:夏油川ウシロ沢 |
焼石は、尿前川水系、胆沢川水系、南本内川水系と山域としてほぼ把握ぐらいは入渓してきたので、今回は夏油川のあたりで沢を繋いでゆっくり秋の焼石を満喫しようかと計画を練っていたのだが、増田さんから「夏油温泉ベース」という、これまた魅力的な案が呈示され、さらに松ちゃんがパーティに加わった段階で「夏油温泉自炊場ベース日帰りの沢3本」という流れは加速し収束してしまった。 続きを読む 焼石・夏油川ウシロ沢
焼石・尿前本沢右俣下降~本沢左俣
2005年10月8日(土)~10日(月)
L佐藤、大塚、関、五十嵐
![]() |
2005/10/08 焼石:尿前沢右俣下降~左俣 |
一昨年(注:本沢二俣でルート変更)のリベンジは関さんの *突然の* 発案で、思いがけず実現した。 続きを読む 焼石・尿前本沢右俣下降~本沢左俣
焼石・尿前川本沢
2003年10月11日(土)〜13日(月)
L戸ヶ崎よ、戸ヶ崎ま、古川原
秋の集中である。今年はきのこの育ちが悪いと聞いているが、それでも焼石までいけば幾許かは有る筈であろうと楽しさに心浮かれる。そんな心持でバスにて眠り、朝6時前に水沢で降りた。 続きを読む 焼石・尿前川本沢
焼石・夏油川枯松沢〜胆沢川尿前沢〜夏油川本流下降
2003年10月11日(土)〜10月13日(月)
L佐藤、五十嵐、関、大塚
![]() |
2003/10/11 焼石:枯松-尿前 |
10月11日
夏油温泉先から石灰華への道を行き夏油川本流に降りる。堰提を3つ程越えると枯松沢出合。
枯松沢はいきなりゴルジュで始まる。出合から長さ約100m、川幅は最も狭い部分で約1m。ゴルジュ内に大きな滝は無いので夏なら水につかって行きたい所だが、この時期に朝から水に入る気にはなれない。 続きを読む 焼石・夏油川枯松沢〜胆沢川尿前沢〜夏油川本流下降
焼石:胆沢川小岩沢〜南本内川
2003年10月11日(土)〜13日(月)
L長南・増田・阿部
![]() |
2003/10/11 焼石:小岩沢 |
今年の10月の月例山行は、中止になった9月の月例山行の焼石がそのままスライドした。紅葉にはちょうどよいが水に浸かるにはちと辛い、そんな季節だが紅葉の焼石にはまだ行ったことがなかったので期待が高まる。 続きを読む 焼石:胆沢川小岩沢〜南本内川
栗駒・産女川
2003年10月4日(土)〜5日(日)
L長南、関、阿部、中村、古川原
![]() |
2003/10/04 栗駒:産女川 |
自分の都合で集合は池袋に夜10時半。一ノ関までの長い道のりを思いながら車内にのりこむ。宇都宮、那須、郡山、仙台を過ぎ、一ノ関インターを降りてしばらく行った道の駅についたのは午前3時。皆お疲れである。
続きを読む 栗駒・産女川
焼石・尿前沢フロ沢
![]() |
2003/08/02 焼石:フロ沢 |
今回は夏合宿前にひとつ登攀的な沢に行っておこうということで焼石尿前沢の天竺沢を計画。ベースを張っておまけでフロ沢も遡行する予定だった。 続きを読む 焼石・尿前沢フロ沢
栗駒・産女川
2002年10月5日(土)〜10月6日(日)
L西、松之舎、増田
![]() |
2002/10/05 栗駒:産女川 |
紅葉のナメ沢を歩いてみたくて、西さんの誘いに衝動乗りしてしまったのだが、好天に恵まれ期待どおりの山行ができた。今記録を書くために地形図を広げ遡行図を清書していると、改めてナメと紅葉と青空のコントラストが目に浮かんでくる。
続きを読む 栗駒・産女川