「2.7上信越の沢」カテゴリーアーカイブ
上信越《釜川・右俣》
上信越:長笹川ガラン沢
上信越:魚野川渋沢西ノ沢
上信越:釜川ヤド沢
上信越:雑魚川外ノ沢
上信越:釜川ヤド沢
上信越:魚ノ沢
谷川:四万川本谷〜湯の沢下降
上信越:四万川ブノウ沢左俣~右俣下降
上信越:魚野川中高沢下降~同本流~同南沢
上信越・魚野川雑魚川外ノ沢
8月2日(土)曇り時々晴れ
前日は22:00池袋集合。自分の遅刻のせいでやや遅れての出発となった。目指した越後田沢の駅には先客がおり、越後鹿渡で一晩を明かすことになる。 続きを読む 上信越・魚野川雑魚川外ノ沢
苗場・清津川釜川右俣ヤド沢
2008年7月20日(日)〜21日(月・祝)
L斎藤、五十嵐、関、小池
![]() |
2008/07/20 苗場:清津川釜川右俣ヤド沢 |
7月20日(日) 曇→雨→晴
前夜、斎藤さんの素敵な真っ赤な車で、越後田沢の駅へ。新しく綺麗で静かな駅だ。
大場集落から南へ伸びる林道の二つ目のヘアピンにさしかかる手前、880m付近にゲートがあり、その手前左から釜川の取水口の脇に降りる道がついている。 続きを読む 苗場・清津川釜川右俣ヤド沢
上信越・長笹沢川ガラン沢峠ノ沢〜魚野川小ゼン沢下降〜魚野川南ノ沢
2008年7月19日〜21日
L長南、佐藤、松之舎、守屋(19日のみ)
![]() |
2008/07/19 上信越:ガラン沢〜魚野川 |
金曜夜、六合村道の駅で仮眠。翌朝、守屋さんと合流して開善学校まで車で入る。ゲートは開善学校の少し先にある。
林道を登山口の馬止メまで歩き、ガラン沢の左岸道で峠ノ沢手前でガラン沢に降りる。ガラン沢は赤茶けているものの思い描いていた荒れた沢ではなく開けた明るい沢だった。
続きを読む 上信越・長笹沢川ガラン沢峠ノ沢〜魚野川小ゼン沢下降〜魚野川南ノ沢
上信越・白砂川大沢川D沢
最近は有名になってきたようなので敢えて沢名を伏せる必要はないと思うが、探す楽しみも少しは残しておいたほうがいいだとうということで具体的な沢名は書かないでおく。
続きを読む 上信越・白砂川大沢川D沢
上信越・清津川サゴイ沢
2002年7月27日(土)〜28日(日)
L西・佐藤・増田・松之舎・関
みんなが『虎毛はいいよぅ』と言うので、楽しみにしていたが行けなくなり、急遽、サゴイ沢に行くことになったが、『苗場の湿原』も気になっていたし、下山は4月にスキーで行った神楽ケ峰からなので、雪のある時ない時の様子が比べられるので、私としてはサゴイ沢に行くことができてよかった。サゴイ沢は『ゴーロ歩きと滝』の繰り返しと言ったかんじの沢だった。
続きを読む 上信越・清津川サゴイ沢
上信越・白砂川八間沢
前夜、渋川伊香保ICを降りて吾妻川に沿って西進し、長野原草口から国道405号線を北に入って六合村の道の駅で泊まる。星空に明日の天気への期待が膨らむ。 続きを読む 上信越・白砂川八間沢