「2.6越後の沢」カテゴリーアーカイブ

越後・黒又川日向沢

2008年7月27日(日)
L増田、山本、関

2008/07/27 越後:三国川黒又沢日向沢

この週末、1泊2日の予定が変更になり、山本さんと私は土曜日も日帰り一本登って、夜、越後中里の駅で増田さんと合流。
翌朝、高速を使って六日町へ。三国川ダムは貯水量が少ないようだった。十字峡の駐車スペースには結構車が停まっていて、ちょっとしたスペースに停める。
続きを読む 越後・黒又川日向沢

巻機・登川金山沢

2007年9月9日(日)
五十嵐、他1名

前日は小雨が降っている中、車の回収を考えて井戸尾根下山口に自転車をデポに向かう。金山沢と南の入り沢の間の尾根は非常に荒れていて道がわかりづらいとのアドバイスを受け、斎藤さんは明日の状況でどちらにも下山できるように自転車を準備してきたとのこと。この日は神字川橋手前のバス停でビバーク。朝方まで雨はしとしと降っていました。
続きを読む 巻機・登川金山沢

巻機・姥沢川南ノ入右俣

2007年9月2日(日)
L佐藤、長南、増田、関

2007/09/02 巻機:登川姥沢川南ノ入沢

 仮眠をする良い駅がなく、前夜のうちに姥沢川の林道終点まで入る。小宴会後に就寝するが、起きたのが朝7時半過ぎで、出発は8時半となる。すぐ北ノ入を渡り、道を登っていき南ノ入の渡渉点で入渓する。 続きを読む 巻機・姥沢川南ノ入右俣

越後・三国川黒又沢五竜沢

2006年9月23日〜24日
L大塚、佐藤、関

2006/09/23 越後:黒又沢五竜沢

 初めての三国川水系。この流域は銅倉沢、下津川、栃ノ木沢など興味深い沢が何本もあり前々から行きたかった流域なのだが、豪雪地帯ゆえに時期的な制約もあり年に何本もという訳にはいかない。 続きを読む 越後・三国川黒又沢五竜沢

越後・水無川滝沢左俣

2005年9月10日
L大塚、長南

2005/09/10 越後:滝沢左俣

越後の水無川と言えば豪雪に磨かれたスラブに豪快な大滝、悪い草付きや豊富な雪渓など、困難な沢のイメージが先行して、当会では今まであまり食指が動かなかった水系だが、個人的には前々から非常に惹かれていた山域だ。 続きを読む 越後・水無川滝沢左俣

越後・登川米子沢

2004年6月27日(日)
L長南・松之舎・大塚

2004/06/27 越後:米子沢

今夏の奥利根に向けての偵察山行第一弾は、矢木沢芝倉沢から稜線に立ち奥利根方面の雪渓の状態と地形を把握しよういうものだったが、土曜日が天候が思わしくなかったので日曜に日帰りで米子沢を登って巻機山あたりから偵察しようということになった。 続きを読む 越後・登川米子沢