「2.2足尾・奥鬼怒の沢」カテゴリーアーカイブ
奥日光:柳沢川左俣右沢~左沢
奥日光・外山沢川緑沢
足尾:栗原川ツバメ沢〜ケヤキ沢下降
足尾:松木川丹平治沢~大ナギ沢下降
奥鬼怒:鬼怒川湯沢大岩沢
足尾:小中川本沢
足尾:栗原川~六林班沢~不動沢下降
足尾:栗原川ツバメ沢〜ケヤキ沢下降
足尾:渡良瀬川水系久蔵川安蘇沢カラ沢
奥鬼怒:馬坂沢オオイデ沢
足尾:松木川小足沢
足尾:松木川シナノキ沢
足尾:小中川ヒライデ沢
奥鬼怒:鬼怒川魚沢〜赤岩沢下降
奥鬼怒:鬼怒川小湯沢〜湯沢下降
足尾:泙川三重泉沢〜三俣沢ス沢下降
奥鬼怒:鬼怒川赤岩沢~魚沢下降
足尾:泙川鈴小屋沢右俣〜湯之沢下降
奥鬼怒:オロオソロシ沢~根名草沢下降
奥鬼怒:鬼怒川コザ池沢
足尾:泙川小田倉沢~津室沢下降
帝釈:湯西川白滝沢
足尾・神子内川黒沢右俣~左俣下降
![]() |
2010/05/30足尾:神子内川黒沢 |
予報が悪く寂光沢が中止。その予報の中なぜか同じ日光周辺の黒沢に行って来ました。
続きを読む 足尾・神子内川黒沢右俣~左俣下降
足尾:泙川湯之沢広沢〜皇海山〜本流下降
![]() |
2008/07/12 足尾:泙川湯之沢広沢~皇海山~湯之沢本流下降 |
前夜は沼田の道の駅に泊まる。私は初めて利用させてもらったが、利用する人は多いようで朝からにぎわっている。お天気はよく沢日和だ。奈良に車をおいて、林道を歩く。三重泉橋をわたってもまだ先だ。 続きを読む 足尾:泙川湯之沢広沢〜皇海山〜本流下降
足尾・泙川三俣沢大岩沢〜ス沢下降
![]() |
2007/05/26 足尾:泙川三俣沢大岩沢~ス沢下降 |
5月26日(土)晴れ
朝発で奈良に着いたのは9:30頃。車をとめて林道を歩き始める。ゲートには珍しく1台も車がいなかった。
泙滝の少し上流辺りから河原に降りる。 続きを読む 足尾・泙川三俣沢大岩沢〜ス沢下降
足尾・泙川小田倉沢〜同津室沢下降
2006年7月29日(土)、30日(日)
L佐藤、関、五味渕
![]() |
2006/07/29 足尾:小田倉沢~津室沢 |
7月の末というのに梅雨が明けず、蔵王の八方沢からの転戦で中央アルプスに変更しようにも、長野県も集中豪雨の後遺症があるため、再転戦で足尾に行くことに。
続きを読む 足尾・泙川小田倉沢〜同津室沢下降
足尾・松木川カマノ沢左俣
足尾山塊は懐が深いので、日帰りの計画は立てにくい。ならば、松木川の入門を第一の目的に易しそうな小沢をちょっと覗いてみますか。
続きを読む 足尾・松木川カマノ沢左俣
足尾・泙川湯之沢ナメ沢〜龍ノ沢下降
![]() |
2005/06/05 足尾:湯ノ沢ナメ沢~龍ノ沢 |
(晴れ)
奈良先のゲートに車を止め泙川右岸の林道を歩く。平滝を過ぎると林道は右岸高くに上がりニグラ沢を大きく迂回する(地形図の表記よりもかなり迂回している)。林道終点から先に続く踏跡をしばらく辿るが本流に降りる気配はなく、このままだと三俣沢右岸に入ってしまうので小さな窪を下降し本流に降りる。 続きを読む 足尾・泙川湯之沢ナメ沢〜龍ノ沢下降
足尾・栗原川不動沢支流〜泙川ナメ沢下降〜湯之沢〜鈴小屋沢右俣〜皇海山
地形図で足尾山塊の西面を眺めていると、なんとなく優しそうで気軽に行けそうな気がしてくる。しばらく沢に行っていない人など誘ってみようかなどと考えていたが、沢は沢、甘くはないだろうと踏ん切りがつかずにいたところ、日程の隙間を埋めるような感覚で実行された。 続きを読む 足尾・栗原川不動沢支流〜泙川ナメ沢下降〜湯之沢〜鈴小屋沢右俣〜皇海山
足尾・泙川小田倉沢〜津室沢下降
2004年9月10日(土)〜11日(日)
L増田、長南、松之舎
![]() |
2004/09/11 足尾:小田倉沢 |
9月10日(土) くもり
池袋のレンタカー屋に朝集合して出発。沼田ICで降り、10:00にスーパーが開くのを待ち、買い物を済ませて奈良の集落を目指す。ゆっくりしすぎたので入渓がお昼頃になってしまったが、今回はのんびり山行なので問題はないだろう。 続きを読む 足尾・泙川小田倉沢〜津室沢下降
奥鬼怒・湯西川栗山沢〜フリウギ沢下降
![]() |
2003/06/21 南会津:栗山沢 |
当日朝発で湯西川温泉駅へ。東武電車は中高年ハイカーでいっぱいであった。
出合いは軽くナメっている。『このままナメが続いたりして・・』という私の願望に対して『それはない』ときっぱりとした口調で否定するCLとSLでありました。 続きを読む 奥鬼怒・湯西川栗山沢〜フリウギ沢下降
足尾・庚申川
2002年6月1日(土)〜2日(日)
L長南・佐藤・古川原・関
![]() |
2002/06/01 足尾:庚申川 |
帰国後すぐの復帰第一戦はなんと春の定例山行の庚申川ということになった。1年ぶりの沢に大きく期待を寄せて、さらにゴルジュもよく発達してるそうだという前評判をきいて、望んだのでした。1泊で行くには短い山行ということで当日土曜の朝池袋に集合し、関さんのコルサ君で一路、足尾に向かった。 続きを読む 足尾・庚申川