「08.雪山」カテゴリーアーカイブ

上州・上ノ原登山口〜武尊山〜中ノ岳〜前武尊〜旭小屋

2009年2月28日〜3月1日
L五十嵐、関、小池

2009/02/28 上州:武尊

 時間の節約のため、上ノ原登山口までタクシーで入る。ちょうどそこまで除雪されていた。つぼ足のトレースがたくさん残されていて、そんなに登る人がいるのか、と驚いたが途中までで、そこからはトレースはもちろん赤布もなく夏道を思い出しながら名倉川沿いを進む。 続きを読む 上州・上ノ原登山口〜武尊山〜中ノ岳〜前武尊〜旭小屋

上越・足拍子岳クロガネノ頭北尾根

2009年2月7日~8日
L吉原、長南、関、小池

2009/02/07 上越:足拍子岳クロガネノ頭北尾根

 足拍子岳クロガネノ頭北面は、メジャーと言うルートからは対極にあるような人知れぬヤブ山のヤブ尾根であるにもかかわらず、個人的には興味深くいつの日にかと思っていた。 続きを読む 上越・足拍子岳クロガネノ頭北尾根

北ア・島々谷〜徳本峠〜上高地

2007年11月23日(金)〜24日(土)
L関、五十嵐

2007/11/23 北ア:島々谷~徳本峠~上高地

 前日は塩尻の道の駅でテント泊。シュラフカバーなしで寝たら、放射冷却で寒くて、何度か起きる。(こんなに寒くて山で大丈夫か?と不安になる)ひろびろした駐車場で、車で寝ている人たちは何人かいた。(やっぱり、テントは1張)
  続きを読む 北ア・島々谷〜徳本峠〜上高地

北ア・上高地〜徳本峠〜霞沢岳〜上高地散策

2007年4月28日〜4月30日
L五十嵐、関、その他(長浜さん)

2007/04/28 北ア:霞沢岳(K1)

 徳本峠越えのルートをぜひ歩こうと計画したのだが、島々からの登山道は二俣の吊り橋が使えず数十箇所の補修箇所とのことで登山道は通行止め!になっていた。島々谷は沢も大きく、さすがにこの時期に渡渉はきびしいと思い断念!ガイドブックを見ると体力、技術力ともに高いので無理かなと思いつつも、ピストンで引き返すことができるルートなので、霞沢岳を選んだ。
続きを読む 北ア・上高地〜徳本峠〜霞沢岳〜上高地散策

八ヶ岳・観音平〜編笠山〜青年小屋〜権現岳〜三ツ頭〜天女山

2007年3月17-18日
L五十嵐、関

2007/03/18 八ケ岳:権現岳

 タクシーで入山。雪は少ないので観音平までいけるかと思えば、GW近くまでは公園道路のゲートという決まりとのこと。予定より余分に歩くが雪が少なく早めに青年小屋についた。 続きを読む 八ヶ岳・観音平〜編笠山〜青年小屋〜権現岳〜三ツ頭〜天女山